介護保険
- ホーム
- 介護保険
介護の仕事は“医療”と“介護”が複雑に関連し、それを明確に区切ることはできません。現在、この介護活動の中で医師および医師会が関与する役割は次のようなものです。
- 1
- “介護保険”を申請する前の相談
分からないことや心配なことがあれば、外来受診時や訪問診療時に、かかりつけの主治医に相談をしてください。
- 2
- “主治医意見書”を作成
要介護度の判定はコンピュータの一次判定に加え、“かかりつけ医の意見書”を参考にして最終審査されます。(二次判定審査)
申請者の日常の心身の病態や生活の自立を妨げる様子を、医学的立場からよく把握・理解しているかかりつけ医の判断が重要資料の一つです。
- 3
- “介護認定審査会”の委員を選出
他の業務分野の専門家たちと共に、二次判定審査会に参加します。
- 4
- “居宅介護サービス提供”
訪問看護・訪問リハビリテーション・リハビリテーション・短期入所療養介護・居宅療養管理指導等のサービスを提供しています。
- 5
- “施設サービス提供”
更に重度の要介護者の方々には、特別養護老人ホーム、介護老人ホーム、療養型病床群などを利用していただいています。
- 6
- “情況に合わせた変更への相談”
以上のいろいろな介護サービス利用中にも、続けて医学的管理を通じて、介護計画の見直しや要介護度の変更等についても相談を受け、助言等を行っています。
このように鈴鹿市医師会とその会員は、鈴鹿市民の皆さんの介護保険へのかかわりの広い部分で働いています。今後もさらに市民の皆さんの期待に応えられるよう努力をしていきます。